伝道掲示板

伝道掲示板
炎天 木蔭にたたずみ 仏をおもう(令和7年7月)

炎天 木蔭にたたずみ 仏をおもう

続きを読む
伝道掲示板
自利利他 一如(令和7年6月)

自利利他 一如

続きを読む
伝道掲示板
そよ風のように そっと よきことを(令和7年5月)

そよ風のように そっと よきことを  仏教のめざす利他行とは 仏教では、利他行の理想を「三輪清浄(さんりんしょうじょう)」といいます。それは――施す人(自分)、受け取る人(相手)、そして施す物(行為)――この三つすべてに […]

続きを読む
伝道掲示板
悟れば好悪なし(令和7年4月)

悟れば好悪なし 悟れば好悪 無し 「好き嫌いせず、残さず食べましょう」 子どもの頃から、家庭や学校で何度も教えられてきた言葉です。食べ物を粗末にしてはいけない、栄養のバランスが大切――そのような気持ちが込められています。 […]

続きを読む
伝道掲示板
いま ここから できることから(令和7年3月)

「いま、ここから、できることから――精進一歩」 大きな目標を前にすると、つい足がすくむもの。でも、すべては一歩から始まる。 雨粒が石を穿つように、小さな「いま」の積み重ねが未来になる。 焦らず、慌てず、投げ出さず。いま、 […]

続きを読む
伝道掲示板
変わりゆく一瞬一瞬を味わいながら生きる(令和7年2月)

変わりゆく一瞬一瞬を味わいながら生きる 諸行無常 「諸行無常」という言葉は、あらゆるものが「常に変化し続ける」ことを示しています。一般的にはネガティブな印象を抱きがちですが、これはこの世の真理を説いた教え(三法印の一つ) […]

続きを読む
伝道掲示板
善を修し利他を行じる(令和7年1月)

善を修し利他を行じる

続きを読む
伝道掲示板
壽福瑞祥(令和7年1月)

壽福瑞祥

続きを読む
伝道掲示板
とらわれず こだわらず かたよらず(令和6年12月) 

とらわれず こだわらず かたよらず

続きを読む
伝道掲示板
裏を見せ おもてを見せて 散るもみじ(令和6年11月)

裏を見せ おもてを見せて 散るもみじ 良寛和尚

続きを読む