住職雑記

住職雑記
柏原のおしゃかさん・涅槃会(浄土宗 念仏寺)

昌寿院のすぐ近くにある篠町の念仏寺(浄土宗)では、涅槃会にあわせて縁日が開かれます。 3月16日には、近隣の道路が通行止めとなり、多くの屋台が並びます。かつては庭木市も盛況で、庭木がたくさん販売されていましたが、現在はそ […]

続きを読む
住職雑記
亀岡市仏教会 「令和6年度移動仏教講座」(住職雑記)

令和7年3月10日(月)に亀岡市仏教会主催の「令和6年度 移動仏教講座」に参加してきました。会員寺院の住職や寺族、檀信徒の方々、総勢31名が参加し、宇治方面の名刹を巡りました。 今回の巡拝先は、昨年秋に国宝に指定された黄 […]

続きを読む
住職雑記
仏前結婚式に参列しました(住職雑記)

先日、亀岡市西竪町にある嶺樹院の住職が結婚され、その仏前結婚式に参列してきました。私は、式師の侍者として法要のお手伝いをさせていただきました。 お寺は何かと法要がありますが、結婚式はそれほど多くなく、葬儀やご法事などと違 […]

続きを読む
住職雑記
「ヒューマンフェスタ2024 in かめおか」に参加しました

令和6年11月17日(日)にガレリアかめおかで開催された「フューマンフェスタ2024」に、人権擁護委員として参加しました。  今年も人権擁護委員は「人権の木」コーナーを運営し、多くの子どもたちや親子連れの方々にご参加いた […]

続きを読む
住職雑記
「亀岡市防災士養成講座」を受講しました

 令和6年11月9日(土)・10日(日)に市民ホールで開催された「令和6年度亀岡市防災士養成講座」を受講しました。この講座は、亀岡市が地域の防災力向上を目指して令和4年から始めたもので、今年で3回目の開催となります。亀岡 […]

続きを読む
住職雑記
人権擁護委員・京都サンガスタジアムで啓発活動

令和6年8月7日に人権擁護委員として、サンガスタジアムで啓発活動に参加しました。毎年、京都サンガF.Cと京都人権啓発活動ネットワーク協議会(京都地方法務局、京都府人権擁護委員連合会及び京都府、京都市で構成)が連携し、人権 […]

続きを読む
住職雑記
亀岡集団登校事故 十三回忌法要

平成24年4月23日、篠町で無免許運転の車が事故を起こしました。集団登校の列に突っ込み、胎児を含め4人の方が犠牲となり、7人が重軽傷を負う大事故でした。その事故の発生から12年となり、事故現場で十三回忌が営まれました。以 […]

続きを読む
住職雑記
市仏教会と市社協「災害時における協力体制に関する協定」締結

去る令和6年3月19日(火)に、亀岡市仏教会は亀岡市社会福祉協議会と「災害時における協力体制に関する協定」を締結しました。 余部町のふれあいプラザにおいて、締結式が行われ、関係者の立ち合いの元のもと、市仏 満林晃典会長と […]

続きを読む
住職雑記
令和6年度亀岡市仏教会涅槃会法要

令和6年3月5日(火)苗秀寺を会場に亀岡市仏教会の涅槃会法要を執り行いました。私も副会長として出席してきました。毎年この時期に行っており、今年は仏教会役員の他、苗秀寺の檀信徒の方にもお参りいただきました。涅槃図を前に、苗 […]

続きを読む
コラム
ウクライナ侵攻から2年

ロシアのウクライナ侵攻から2年がたち、3年目に入りました。2年前、報道で知り大変ショックをうけました。翌月の春彼岸に、お寺でもウクライナ難民支援の募金を行い多くの方にご協力いただきました。それからも、ずっと戦争状態が続き […]

続きを読む