報告
令和7年度 亀岡市仏教会総会(報告)
令和7年6月14日(土)、曽我部町・真福寺にて、亀岡市仏教会の総会が行われました。昨年度の事業報告・決算と新役員等について承認されました。私も、令和4年から、副会長を務めさせていだだきましたが、今期からは理事として活動す […]
令和7年度 京都府宗務所檀信徒研修会 in 覚王山日泰寺(報告)
令和7年6月10日(火)、梅雨空のもと、「令和7年度 京都府宗務所檀信徒研修会」が開催されました。今年度は愛知県名古屋市にある覚王山日泰寺が会場となり、第三教区からは43名が、昌寿院からは住職を含め4名が参加いたしました […]
令和7年度 京都府宗務所 第3・4教区合同 梅花特派講習会(報告)
第三・四教区合同 梅花特派講習会が開催されました 令和7年6月3日(火)、京都府宗務所第三・四教区合同による「梅花流特派講習会」が、亀岡市西竪町の嶺樹院を会場に開催されました。あいにくの雨模様の中でしたが、21名の参加者 […]
令和7年度 京都府宗務所第三教区護持会 総会
令和7年5月20日に玉川楼にて、本年度の護持会総会が開催されました。昌寿院から、近藤 正 護持会長が出席しました。昨年度の事業報告等がなされ、本年度事業について審議され可決されました。 教区護持会の役員任期満了に伴い、役 […]
令和7年「花まつり(釈尊降誕会)」
令和7年5月8日に本年度の「花まつり」を行いました。今年も梅花講員さんと一緒にお勤めさせていただきました。花祭御和賛を奉詠し、誕生仏に甘茶を注ぎ手を合わせました。その後、仏教讃歌を皆で歌いリラックスムードでお祝いしました […]
令和7年度 梅花・奉詠のたび~永澤寺と白毫寺~
令和7年5月2日(金)、「第三教区 梅花・奉詠のたび」を実施いたしました。今回は他の講からの参加はなく、昌寿院の梅花講員のみでの開催となりました。 前回は令和5年、「善峯寺と柳谷観音」へお参りいたしましたが、今回は兵庫県 […]
令和7年 昌寿院涅槃会
令和7年3月13日(木)に昌寿院涅槃会を行いました。いつもどおり、涅槃図を前に梅花講員の皆さんにご詠歌を奉詠していだきました。 毎年恒例ではありますが、寺宝の「涅槃図」をもとに、解説をしました。昨春に、タイ・バンコクの「 […]
令和6年度 京都府宗務所 南部地区奉詠大会
令和6年10月23日(木)に日吉町生涯学習センター「遊youひよし」で開催されました。コロナ禍により中止されており、5年ぶりの開催です。 昌寿院梅花講は、第3教区合同で他のお寺の寺院の寺族講員さんと共に登壇し奉詠しまし […]
本堂正面に手すりを設置しました(報告)
本堂正面に手すりを設置しました。バリアフリーとはいきませんが、本堂に上るときに少しでも安全に便利なればと思います。お寺は年配の方も多くお参りされますが、バリアフリー化が遅れている施設でもあります。少しずつ整備してければと […]
令和6年度 教区集会・太祖瑩山禅師700回大遠忌法要(報告)
令和6年10月8日(火)に令和6年度京都府宗務所 第3教区教区集会が昌寿院にて行われました。各寺院より護持会役員と住職などおよそ70名が参集しました。本年は大本山總持寺太祖瑩山紹瑾禅師700回大遠忌の年にあたり、教区正 […]