報告

住職雑記
第7教区護持会 地区布教役員研修会 出講(報告)

令和7年6月16日(月)~20日(金)に「京都府宗務所 第7教区護持会 地区布教役員研修会」で法話をさせていただきました。第7教区では毎年ブロックごとに護持会役員の方々が参加して、研修が行われているとのことで、今年度は私 […]

続きを読む
報告
令和7年度 地蔵盆(報告)

令和7年8月23日(土)午後7時より地蔵盆を行いました。例年通り、提灯に火をともし、幻想的な雰囲気の中、梅花講の皆さんの奉詠で法要を開始。近隣の子どもさんも参加して、お地蔵様を前に静かに手を合わせました。 お参りの後は、 […]

続きを読む
報告
令和7年度 「大施餓鬼会法要」 厳修(報告)

令和7年8月16日(土)に本年度の大施餓鬼会法要を営みました。例年どおり、まず、昌寿院檀信徒各家の先祖代々諸々霊位等に回向する山門大施餓鬼を行いました。引き続き、初盆供養の施餓鬼、添施餓鬼を厳修しました。 お盆中は、雨で […]

続きを読む
住職雑記
令和7年度 亀岡市仏教会総会(報告)

令和7年6月14日(土)、曽我部町・真福寺にて、亀岡市仏教会の総会が行われました。昨年度の事業報告・決算と新役員等について承認されました。私も、令和4年から、副会長を務めさせていだだきましたが、今期からは理事として活動す […]

続きを読む
報告
令和7年度 京都府宗務所檀信徒研修会 in 覚王山日泰寺(報告)

令和7年6月10日(火)、梅雨空のもと、「令和7年度 京都府宗務所檀信徒研修会」が開催されました。今年度は愛知県名古屋市にある覚王山日泰寺が会場となり、第三教区からは43名が、昌寿院からは住職を含め4名が参加いたしました […]

続きを読む
報告
令和7年度 京都府宗務所 第3・4教区合同 梅花特派講習会(報告)

第三・四教区合同 梅花特派講習会が開催されました 令和7年6月3日(火)、京都府宗務所第三・四教区合同による「梅花流特派講習会」が、亀岡市西竪町の嶺樹院を会場に開催されました。あいにくの雨模様の中でしたが、21名の参加者 […]

続きを読む
報告
令和7年度 京都府宗務所第三教区護持会 総会

令和7年5月20日に玉川楼にて、本年度の護持会総会が開催されました。昌寿院から、近藤 正 護持会長が出席しました。昨年度の事業報告等がなされ、本年度事業について審議され可決されました。 教区護持会の役員任期満了に伴い、役 […]

続きを読む
報告
令和7年「花まつり(釈尊降誕会)」

令和7年5月8日に本年度の「花まつり」を行いました。今年も梅花講員さんと一緒にお勤めさせていただきました。花祭御和賛を奉詠し、誕生仏に甘茶を注ぎ手を合わせました。その後、仏教讃歌を皆で歌いリラックスムードでお祝いしました […]

続きを読む
報告
令和7年度 梅花・奉詠のたび~永澤寺と白毫寺~

令和7年5月2日(金)、「第三教区 梅花・奉詠のたび」を実施いたしました。今回は他の講からの参加はなく、昌寿院の梅花講員のみでの開催となりました。 前回は令和5年、「善峯寺と柳谷観音」へお参りいたしましたが、今回は兵庫県 […]

続きを読む
報告
令和7年 昌寿院涅槃会

令和7年3月13日(木)に昌寿院涅槃会を行いました。いつもどおり、涅槃図を前に梅花講員の皆さんにご詠歌を奉詠していだきました。 毎年恒例ではありますが、寺宝の「涅槃図」をもとに、解説をしました。昨春に、タイ・バンコクの「 […]

続きを読む