報告
太虚寺 晋山・結制で次男が弁事をつとめました
令和7年10月18日(土)・19日(日)の両日、京丹波町の月桂山 太虚寺にて晋山結制(しんさんけっせい)が営まれました。晋山式とは、新しい住職の就任を正式にお迎えする大切な法要であり、このたび峯岳直人大和尚が新住職に就任 […]
「しあわせ・やわらぎの鐘」完成
梵音清浄 安穏和楽 このたび、境内墓地にある子安地蔵・永代供養墓に「しあわせ・やわらぎの鐘」を建立しました。 令和元年、本堂前にマニ車を設置し、皆さんに親しんでいただいています。 同じようにお参りの方が実際に鳴らす […]
令和7年度 京都府宗務所第三教区特派布教・教区集会・平和記念法要
令和7年10月8日(水)に嶺樹院(西竪町)を会場に、本年度の教区特派布教・教区集会が開催されました。開会に先立ち、終戦80年平和記念法要を執り行いました。 今年は、群馬県高崎市より法泉寺 住職 喜美候部正吾 老師にお越し […]
第7教区護持会 地区布教役員研修会 出講(報告)
令和7年6月16日(月)~20日(金)に「京都府宗務所 第7教区護持会 地区布教役員研修会」で法話をさせていただきました。第7教区では毎年ブロックごとに護持会役員の方々が参加して、研修が行われているとのことで、今年度は私 […]
令和7年度 地蔵盆(報告)
令和7年8月23日(土)午後7時より地蔵盆を行いました。例年通り、提灯に火をともし、幻想的な雰囲気の中、梅花講の皆さんの奉詠で法要を開始。近隣の子どもさんも参加して、お地蔵様を前に静かに手を合わせました。 お参りの後は、 […]
令和7年度 「大施餓鬼会法要」 厳修(報告)
令和7年8月16日(土)に本年度の大施餓鬼会法要を営みました。例年どおり、まず、昌寿院檀信徒各家の先祖代々諸々霊位等に回向する山門大施餓鬼を行いました。引き続き、初盆供養の施餓鬼、添施餓鬼を厳修しました。 お盆中は、雨で […]
令和7年度 亀岡市仏教会総会(報告)
令和7年6月14日(土)、曽我部町・真福寺にて、亀岡市仏教会の総会が行われました。昨年度の事業報告・決算と新役員等について承認されました。私も、令和4年から、副会長を務めさせていだだきましたが、今期からは理事として活動す […]
令和7年度 京都府宗務所檀信徒研修会 in 覚王山日泰寺(報告)
令和7年6月10日(火)、梅雨空のもと、「令和7年度 京都府宗務所檀信徒研修会」が開催されました。今年度は愛知県名古屋市にある覚王山日泰寺が会場となり、第三教区からは43名が、昌寿院からは住職を含め4名が参加いたしました […]
令和7年度 京都府宗務所 第3・4教区合同 梅花特派講習会(報告)
第三・四教区合同 梅花特派講習会が開催されました 令和7年6月3日(火)、京都府宗務所第三・四教区合同による「梅花流特派講習会」が、亀岡市西竪町の嶺樹院を会場に開催されました。あいにくの雨模様の中でしたが、21名の参加者 […]
令和7年度 京都府宗務所第三教区護持会 総会
令和7年5月20日に玉川楼にて、本年度の護持会総会が開催されました。昌寿院から、近藤 正 護持会長が出席しました。昨年度の事業報告等がなされ、本年度事業について審議され可決されました。 教区護持会の役員任期満了に伴い、役 […]










