報告
梅花講 涅槃会法要新着!!
令和5年3月16日(木)に涅槃会法要を行いました。亀岡では月遅れの3月15日に涅槃会を行ってます。昌寿院では今年は1日遅れで法要を営みました。昌寿院の梅花講員だけでなく、第三教区の梅花講にもお声がけし、第三教区梅花講共催 […]
昌寿院梅花講だより(教区護持会報50号掲載記事)
梅花講だより 昌寿院寺族 詠範 大井静子 曹洞宗の梅花流詠讃歌は、昭和27年高祖道元禅師七百回忌大恩忌の記念事業の一環として創立されました。梅花流は曹洞宗の詠讃歌の流名で、詠歌と和讃の総称です。曹洞宗のみ教えにそって、 […]
梅花流創立70周年記念表彰
本年、曹洞宗のご詠歌の流派である梅花流は創立70周年を迎えました。記念の年にあたり、表彰が行われました。昌寿院梅花講でも、寺族の大井静子 詠範が宗務所推挙の表彰を受けました。また、講員6名も長年の研鑽により、年功賞を授与 […]
令和4年 山門大施餓鬼・地蔵盆 厳修しました
コロナ禍の3回目の夏。そん中、お盆行事を滞りなくおつとめさせていただきました。例年通り8月16日に山門大施餓鬼会。23日に地蔵盆。いずれもコロナの為、規模を縮小したかたちでしたので、また以前のようにマスク無しで皆さんにお […]
ウクライナ難民 募金(報告)
募金集計額のご報告 募金集計額のご報告ウクライナ侵攻は激しさを増しています。特に、ウクライナにおいて民間人の死傷者が多数でている状況です。まずは、一刻も早く停戦し、これ以上犠牲者が出ないことを望みます。ウクライナから多く […]
地蔵盆おつとめしました
令和3年8月23日(月)午後7時より昌寿院の地蔵盆会を行いました。以前は、ご近所の子ども達が参加して、当てモノやゲームなどを行うこともありましたが、コロナウィルスの為、昨年同様に読経のみとしました。ご詠歌を奉詠し、読経の […]
山門大施餓鬼会 厳修しました
去る令和3年8月16日(月)、恒例の山門大施餓鬼会法要を行いました。初盆を迎えられるご家族を中心にお参りいただきました。今年のお盆は大雨、長雨となり各家での棚経も長靴を履いて移動するような状況でしたが、送り火の日でもある […]