「しあわせ・やわらぎの鐘」完成
梵音清浄 安穏和楽

このたび、境内墓地にある子安地蔵・永代供養墓に「しあわせ・やわらぎの鐘」を建立しました。
令和元年、本堂前にマニ車を設置し、皆さんに親しんでいただいています。
同じようにお参りの方が実際に鳴らすことのできる鐘の設置を検討していたところ、宮下雅代さんのご寄進により実現しました。深く感謝申し上げます。
鐘の音は「梵音(ぼんのん)」と表現します。仏様の声という意味です。
今年は終戦80年にあたります。
心静かに鐘を打ち鳴らし、自らの心を清らかにしてください。また、梵音を響かせ、一人一人の幸せと、平和を願っていただきたいと思います。