クマの棲む森新着!!
全国でクマの出没が増え、残念ながら命を落とされる方も数多く出ています。クマ出没のニュースを見るたびに、私は15年ほど前に「日本熊森協会」を取材したときのことを思い出します。 日本熊森協会は、クマをシンボルにしながら、野生 […]
かめおか人権・平和 市民フォーラムに参加しました新着!!
令和7年11月16日(日)にガレリアかめおかにて開催された、「かめおか人権・平和 市民フォーラム」に人権擁護委員として参加しました。 例年、ヒューマンフェスタ・ゆうあいフォーラムとして開催されていますが、今年は亀岡市市政 […]
ボーイスカウトの研修に参加しました新着!!
令和7年11月1日~3日にあうる京北で開催された「ボーイスカウト団委員研修所 京都第13期」に参加し、修了しました。 今年3月に21年間務めていたボーイ隊の隊長を退き、次の隊長にバトンを渡すことができました。4月からはカ […]
太虚寺 晋山・結制で次男が弁事をつとめました
令和7年10月18日(土)・19日(日)の両日、京丹波町の月桂山 太虚寺にて晋山結制(しんさんけっせい)が営まれました。晋山式とは、新しい住職の就任を正式にお迎えする大切な法要であり、このたび峯岳直人大和尚が新住職に就任 […]
「しあわせ・やわらぎの鐘」完成
梵音清浄 安穏和楽 このたび、境内墓地にある子安地蔵・永代供養墓に「しあわせ・やわらぎの鐘」を建立しました。 令和元年、本堂前にマニ車を設置し、皆さんに親しんでいただいています。 同じようにお参りの方が実際に鳴らす […]
大阪・関西万博 閉幕しました② ~物に心をよせる~
万博の閉幕のニュースの中で、印象に残った話題がありました。 パビリオンで働いていた方々が着用していたユニフォームの回収方法について、「制服にはさみを入れて返却するように」との指示が出されたというのです。 主催者側は […]
大阪・関西万博 閉幕しました① ~バラバラでいっしょ~
大阪・関西万博 EXPO2025が閉幕しました。開催前は盛り上がりに欠けたように感じていましたが、開幕後は次第に万博熱が高まり、有終の美を飾りました。私も夜の部チケットで一度、訪問し、その熱気を直に感じることができました […]
令和7年度 京都府宗務所第三教区特派布教・教区集会・平和記念法要
令和7年10月8日(水)に嶺樹院(西竪町)を会場に、本年度の教区特派布教・教区集会が開催されました。開会に先立ち、終戦80年平和記念法要を執り行いました。 今年は、群馬県高崎市より法泉寺 住職 喜美候部正吾 老師にお越し […]
月に臥し 雲に眠りて 悠然たり(令和7年10月)
月に臥し 雲に眠りて 悠然たり 忙しい日々の中で、私たちは「早く」「もっと」と、つい急いでしまいがちです。けれども、月も雲も、あわてて動くことはありません。ただ静かに、流れのままに、夜空を漂っています。――月に臥し、雲に […]










